認知度を高める
今日は自分の認知度を高めることについて記載します。個人事業主になると自分が看板になります。特に前職がそのまま活かせず、新たな顧客を開拓するには、認知度を上げて顧客開拓することが必要になります。ホームページやSNSを使った情報発信の他、各種学会・研究会・勉強会などに参加して自分をアピールする必要があります。また自分が持っているスキルや経験を短時間に相手に伝えるプレゼン力などが求められます。
認知度を上げるにはホームページやSNSの他にも従来の名刺交換が有効だと思います。最近はオンラインでイベントの開催が多いですが、なるべくオフラインの開催時に参加するようにしています。名刺交換をすることで相手の資格、経歴、仕事内容など生の情報を収集することができます。また対面で挨拶することで、「この人と一緒に仕事をしたいなぁ」などの相手に対する感覚を大事にしています。オンラインでは捉えることができない「何か」を自分の中で取り入れるようにしています。
個人事業主になって約5か月間、いろいろな方と名刺交換をしてきました。枚数としては100枚くらいになりました。名刺を拝見すると皆様いろいろ工夫していることが分かりました。特に写真を入れている多いことが分かりました。写真を入れることはインパクトがあると思いました。
私も名刺やSNSに自分の写真を入れる為、本日写真撮影に行ってきました。費用は掛かりましたが、認知度を高める必要経費として考えました。写真はプロにとってもらった方が断然良いです。またスーツはクリーニング(撮影スタジオで着替える)、ヘアセット、写真修正(色合い)など盛り込みました。これでどれだけ顧客が増えるか分かりませんが、状況についてはブログに記載したいと思います。毎日が試行錯誤をしています。「顧客が一緒に相談してもらいたい人はどういう人なのか?」を考えています。相談相手の課題解決力、経験以外にもその人が持つ独特な雰囲気なども必要かもしれません。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
投稿者プロフィール

コメントを送信