配達サービスについて
今回は配達について記載します。配達(物流)の大切さについて考えてみました。先日、アマゾンで商品を購入したのですが、商品が届かずアマゾンの注文履歴を確認すると、配達完了済みになっており、設定していないにも関わらずベランダに商品が置かれている写真が掲載されていることがわかりました。
どうやら外出していた時にベランダに荷物を置いたのですが、誤って別の家のベランダに置いたみたです。アマゾンの「配達状況」をクリックすると配達完了の写真を確認することができます。
誤って別の家に配達したものを自分で探すのは変な気分であり、届けられた住民から連絡が入ることも期待できないため、カスターマーサービスに連絡することにしました。まず確認することとして、配達業者がどこかになります。今回のケースは「Amazonが配達」になります。配達費用の高騰のためか、以前は大手宅配メーカーでしたが、最近は別の委託配達業者が対応しているみたいです。
「Amazonが配達」では配達者を特定することができませんので、カスターマーサービスへ連絡しました。連絡方法は「アカウント&リスト」から「カスターマーサービスに連絡」し「注文内容について」を選択、該当の商品を選択します。次に「配達完了となっているが届いていない」をクリックし、「カスタマーーサービスへ連絡」を選択します。チャットで問い合わせと電話の2種類が選択されますが、電話をお勧めします。チャットだと問題解決できませんでした。「今すぐ電話をリクエストする」をクリックして、電話番号を入力すると電話がかかってきます。その時に名前を聞かれます。次に商品の注文番号を聞かれますが、オペレーターは商品を認識していますので、商品名を答えるだけでも十分通じます。ここまで来るのにかなり労力がかかりました。アマゾンのカスターマーサービスへ繋がりは分かりづらいです。
オペレーターとの会話から返金だったり、再配送などの内容をアマゾン側から提示されます。オペレーターと話をしたのですが、配達業者とコンタクトが取れないとの内容でした。誰が配達したのかすぐにわからないとのことです。これについては配達業者を管理できていないのは問題であることを伝えました。ネットで検索すると「アマゾンが配達」についてはかなり問題があることがわかりました。配達費用削減に伴いサービスの品質が低下しているのかもしれません。不在であれば電話連絡をする内容でしたが今回はなく、また不在通知書も投函されていませんでした。更に今回の件から過去に注文したものが届いていなことがわかりました。こちらの商品についてはHubロッカーに再配達を依頼しました。アマゾンは不在通知の代わりにベランダなどに荷物を置いて行くことがあります。不在が多い場合はHubロッカーに選択することをお勧めします。今後は配達業者がわかるサイトで購入することに決めました。ネットで商品を購入の際うには配達時間帯など必ず確認しましょう。便利の世の中になりましたが、相手はミスするものだと認識をした方が不安やストレスが低減できると思います。
物流の言葉に「ラスト1マイルを制する」との言葉があります。サービス、商品もいくら良くても最後の顧客に届けられなければ意味がありません。「百里を行く者は九十を半ばとす」この言葉を思い出しました。
今回はオペレーターの方の対応は良かったのでアフターサービスの重要性について勉強になりました。最後までお読みいただきましてありがとうございます。
コメントを送信