×

隙間時間の勉強

隙間時間の勉強

 今回は隙間時間の勉強について記載します。資格試験はどうしても専門用語を覚える必要があります。スマホを使って学習するのも一つの手段ですが、暗記カードを使っています。約60枚くらいのカードを常に持ち歩き、暇さえあれば見るようにしています。スマホだと落とす可能性がカードにしています。暗記カードは古典的ですが私にとっては強力な勉強ツールです。

 このカードを使ってレジに並んでいるときやレストランで注文を待っているときなど短い時間にキーワードを確認したりしています。ポイントとして答えを確認するだけではなく、キーワードから関連する内容を思い出すようにしています。一つ一つの言葉だと関連性が薄く、すぐに忘れてしまいますが、なるべく関連することはないか考えるようにしています。

 試験まで時間が短くなってきましたので、時間を大切にしていきます。早朝学習については試験直前一ヶ月からスタートするようにします。仕事が少ないときは学習時間に時間を割くようにしていきます。今年最初の試験に合格できるように頑張ります!

 最後までお読みいただきましてありがとうございます。

 

投稿者プロフィール

uki-support
uki-support
2022年5月に中小企業診断士を登録しました。25年間製造業で技術者として従事し、2022年6月に退職して現在独立診断士として頑張っています。資格取得はFP3級、簿記2級、エネルギー管理士、QC検定1級です。趣味は旅行、写真、読書です。いろいろチャレンジしていきますので、ブログで紹介させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを送信

CAPTCHA