×

2次試験対策(紙に書き出す)

2次試験対策(紙に書き出す)

 今日は自分が立てた目標を少しでも実現する方法について記載します。皆様は既に実践されているかと思いますがご参考までに記載しました。私はB7サイズ(91㎜x128㎜)のメモパッド(ダイソー)を愛用しており、気が付いたことはメモを取っています。このメモ用紙に「中小企業診断士に合格する」と書いて卓上ライトのポールに貼り付けて、いつも見えるようにしてました。勉強するときはいつも意識するようにしてました。古典的な方法ですが、今でも目標はメモに書いて卓上ライトのポールに貼っています。B7サイズだとサイズ的にもちょうどよいです。
 それではメモパッドを使った学習意欲を維持する方法を記載します。

①やるべき勉強内容を各1文で簡潔に書き出す
  (例)令和3年事例Ⅰの写経を15分で行い、重要ワードを抜き出す。
     令和3年事例ⅣのCF、NPVを最後まで解く。 など
  ・学習順番に書き出し、勉強の時間とコマ数(30分、2コマなど)も記載する。
  ・書き出すのは少し多いのでは?と思うくらい書いておく。できなくてもOKです。
②学習を終了したら二重線を引く
  ・タスクが残っている場合は、赤枠で印を付けるなどして、わかるようにしておく。
  ・夜、就寝前に明日の朝からやることを書きだし、机の前に貼っておく。
  ・1週間分のメモパッドは残しておき(机の前に貼っておく)、1週間したらまとめて捨てる。

たったこれだけです。やることをメモパッドに書いたら就寝します。そして起床したら愚直にタスクをこなしていくだけです。以前に記載しましたが、毎日の学習時間は計測しておき、1週間、1か月にどれくらい勉強したのか、遅れはないのか確認をしていきます。週末はメモパッドを見ながら勉強の内容が偏っていないか確認し、翌週の学習計画を策定します。計画するには目標を定め、時間と労力がどれくらい必要なのか状況に合わせて調整する必要があります。私は1次試験終了後から2次試験まで300時間を学習することを計画しました。9月、10月は祝日が多いので上手く利用して学習時間を捻出しました。8月の目標は公開模試で上位15%に入ることを目標に今まで受けてきた答練を繰り返し復習しました。また計算問題と写経は毎日やりました。9月は公開模試の後に最終の答練がありましたので、仕上げの学習をしました。皆様も10月30日に最高のパフォーマンスが出せるよう、計画・実行・確認・修正をしていきましょう。最後までお読みいただきましてありがとうございます。

投稿者プロフィール

uki-support
uki-support
2022年5月に中小企業診断士を登録しました。25年間製造業で技術者として従事し、2022年6月に退職して現在独立診断士として頑張っています。資格取得はFP3級、簿記2級、エネルギー管理士、QC検定1級です。趣味は旅行、写真、読書です。いろいろチャレンジしていきますので、ブログで紹介させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを送信

CAPTCHA