×

2次試験対策(決めた学習を繰り返す)

2次試験対策(決めた学習を繰り返す)

 今日も勉強お疲れ様でした。まだまだ夜も勉強するかもしれませんが、あと7週間です。最後まで頑張りましょう。模試や答練の結果から勉強への不安やモチベーションが上がらない時期があるかと思います。この時は今までの勉強方法を全て見直してはいけません。勉強方法を今から修正しても効果が得られるのは試験後の可能性が大きいです。マーカーの色や与件文のマークの仕方など、ここで変更すると解答プロセスが崩れる恐れがあります。修正は微調整に留めましょう。

 2次試験は設問文を正確に理解し、与件文で根拠を探し理論的に設問が問われたことを記入ができれば、大幅な減点にはなりません。そして設問間の繋がりや設問(1)、設問(2)など分かれた時は設問(リード文)と関連があることを意識して一貫性のある解答を意識すれば、大きな減点はないと思います。そして解答用紙に書く前に一度、骨子の見直しを行い、一気に解答用紙に書いていきましょう。

 解答の流れがイメージできてくると消しゴムを使用する回数が減ってくることがわかります。消しゴムを使うと時間ロスが大きい以外にも、解答について迷いがあるかと思います。勉強が進むにつれて消しゴムの使用回数が減ってきたのか意識してみてください。

 解答までの一連のプロセスの精度を上げるには、繰り返し同じ方法で訓練する必要があります。自分が解けなかった問題については、模範解答と解答解説から論理の組み立てや、解答への導き方を何度も読み返し、実際に自分で解いて身につけていきましょう。過去問、答練、今まで使ってきた教材、模試を中心に何度も繰り返して取りこぼしが無いように解答の精度を高めていきましょう。最後までお読みいただきましてありがとうございます。

投稿者プロフィール

uki-support
uki-support
2022年5月に中小企業診断士を登録しました。25年間製造業で技術者として従事し、2022年6月に退職して現在独立診断士として頑張っています。資格取得はFP3級、簿記2級、エネルギー管理士、QC検定1級です。趣味は旅行、写真、読書です。いろいろチャレンジしていきますので、ブログで紹介させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを送信

CAPTCHA